HSP-ADHD 繊細敏感 LGBT ウェルビーイング セルフメンテナンス ビジネス-SNSファンづくり

リーダーシップに欠かせない10の法則


いつも読んでいただき
ありがとうございます。
管理人のさおりんです。




リーダーシップってなんですか?
と言われたら、
あなたはなんて答えますか?




チームをまとめる能力?
自ら進んで行動していく人?
果敢にチャレンジしていく精神?
一般的にはこのようなイメージなのでは
ないでしょうか。




じつは、LEADERSHIPって
10個の単語の頭文字でできているんです。
今日はこのリーダーシップが構成されて
いる単語をご紹介していきます。




ではさっそく、LEADERSHIP
を分解してみましょう。




L LOVE:愛する心
E Experience:経験
A Action:行動力
D Direction:運営能力
E Education:教育する力
R Recreation:創造する力
S Service:奉仕の心
H Health:健康な身体
I Idea: 斬新な発想
P Personality:個性




1. L LOVE:愛する心
仲間を愛する心は必要不可欠になります。
人を愛する心というのは、人の気持ちも
わかる人です。
その心を持った持ち主であれば、
仲間に何かあれば親身に一緒に解決して
くれます。




2. E Experience:経験
リーダーには多少なりとも経験が必要
です。なんの経験もなく何かを教えたり
人の先頭に立つことは難しいです。




人は経験なくして成長は望めません。
経験があるからこそ、さまざまな指揮が
取れるのです。




3. A Action:行動力
先頭を切る行動力。
何かを始めるには、行動しない限り100%
失敗に終わります。
何かを恐れずに進む行動力は必ず必要で
あり、その行動力に周りの人はついて
いきます。




4. D Direction:運営能力
基礎となる運営能力。
ビジネスにも必要な運営能力は基礎を
把握し、全体を見渡すことが必要に
なります。




そのもののもつ機能を活かして用いる事で
その能力を伸ばし、活かしていきます。




5. E Education:教育する力
教育者の能力。その人の能力を伸ばし
教育する力次第では、想像以上の物事も
成し遂げることが可能になっていきます。




6. R Recreation:創造する力
新たに創り上げる能力。
常に新たなものを探し求め、創造すること
は必要であり、常に世の中は創造性を
求めているのです。
何かと何かを組み合わせて創造していく
ことを止めてはいけません。




7. S Service:奉仕の心
奉仕の精神を忘れず、自分自身が社会に
大いに役立つ人間になります。
人を助け人を喜ばせれば、人と喜び感謝
の念が自分に跳ね返れば自分も幸せに
なれます。




8. H Health:健康な身体
健康に気遣い常に体調万全でいることも
リーダーには必要なのかもしれません。




健康であればポジティブな発言や前向き
な姿勢でいられるが不健康であれば
ネガティブな感情が入り交じるため、
やはり健康な身体づくりは必要です。




9. I Idea: 斬新な発想
創造性と同じように斬新な発想は必要と
されていきます。みんなが思いつかない
ような斬新な発想は周りをハッと驚かせ
目を引きます。




さまざまな意見の中でこんな発想をする
のかという斬新さは周りとの差をつける
ための発想にもなります。




10. P Personality:個性
自身の個性を活かす必要性があります。
自らの能力を駆使して主体的に生きてゆく
ために最も重要で自分の個性を知り、
その個性を何らかの形で使うことができる
ほどの能力はリーダーシップには
欠かせません。




いかがでしたか。
それぞれ少しずつ身に付けていくことで
自分の器も大きくしつつリーダーシップ
を身に付けることができます。




あなたの人生をぜひ輝かせていって
くださいね。




ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
管理人のさおりんでした。




ここから先は、
アフィリエイトプログラムを利用して
商品のプロモーションをしております。
こちらからお申し込むと
通常よりお得に手に入りますので、
それぞれ見てみてくださいね!








WebRu
SAKEPOST
ラクプロ

-HSP-ADHD 繊細敏感, LGBT, ウェルビーイング, セルフメンテナンス, ビジネス-SNSファンづくり

© 2025 にじいろランド Powered by AFFINGER5