バイブル リバースエイジング

ピグマリオン効果で人生をガラッと好転させる

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
管理人のさおりんです。






わたしに姪ができたのですが
元々子供は好きな方でしたが
やはり身内はさらにかわいいですね。
完全に親バカならぬ
伯母バカになりそうです。






基本教育には力を入れられて
育ってきた家庭環境だったので
きっと普段から口うるさい妹も
これから教育ママに
成りあがるだろうなと予測をしてますが
わたしは姪と接する時
強く意識しようと思っているのが
「ピグマリオン効果」です。






これは実験心理学で証明されており
自分に自信がなかった
私自身も体感しています。






簡単にお話すると
「信じてあげると
その信じた通りの結果が出るよ。」
というものです。






例えば、100人の生徒を
AとBの2つのグループに分けます。
Aのグループには
「能力的に期待されているグループ」
と説明して教師に指導させます。
Bのグループには特に何も説明しません。






そうすると
Aグループの成績がどんどん上がっていき
Bグループとの差が開いていきます。
これはつまり
「教師が子供達の能力を信じて
期待してあげればその通りの結果が出る」
ということです。






でも過度の期待の掛け方は
特にLGBTQや繊細敏感派の方々には
裏目に出ることもあります。






わたしは母親からの
「あなたがちゃんとしないと
お父さんとお母さんが
笑われるんだからね!」
という親は覚えてないくらいの
さりげないたったその一言で呪いにかかり
いつでも良い子でいなきゃいけないと
優等生を演じて生きてきました。






学校や職場からなんでもこなせる秀才と
思われて成果を早く出さなきゃ!と
見えない圧力に常に脅え
監視されてるような気がして
プレッシャーを感じて生きていました。






でも不思議と
自分よりも不器用な人が時間をかけて
1つ成果を出すと褒められて認められて
祝福されているのに
わたしがそれまでに10こなしていても
特に褒められもせずさらに次の課題が
与えられるんですよね。笑






よくあるのが
いつも乱暴ばかりで怖い不良が
たまに1ついいことしたり
優しい一面を見ると
あれ?コイツじつはいいやつじゃん!
って大きな信頼をゲット
するのに対して
いつもよい子の優等生が
なにか1つ小さなミスをしたり
たまたま機嫌が悪くてひどいことを
言ってしまった時って
えーそんな人だとは思わなかった
って大きな信頼を失うこと
ってありませんか。






こうなると後者は
些細な失敗も致命的になるから
わたしってほんとダメな奴だなって
自分を責めていくことになります。






こんなの不公平だ!!!
わたしはこんなに歯を食いしばって
頑張ってるのに!!
って大人になってから
泣き叫んだこともあります。






じゃあどうしたらいいのか。
子供の頃から褒めてあげたり
怒られてもその後抱きしめてもらったり
あなたの存在は愛されていて
無限大の可能性を秘めているのが
あたりまえという状態が最良なのです。






私はまずこの世に生まれてきた姪のことを
それだけで天才だと思っています。
なぜなら妹夫婦を父と母にしてくれて
わたしの両親を祖父と祖母に
わたしを伯母にしてくれたんですから。
みんながうれしい記念日。






そして大人になるにつれて
過去に引っ張られたり
未来に不安や希望を描いて
もがいて生きてしまいますが
赤ちゃんの時は今という瞬間を
思いっきり生きているんですよね。
愛を受け取り愛を与えている
だけなんです。






こんなにもうすでに幸せなギフトを
くれたことに一生感謝したいなって。






っていうことはわたしも天才だし
そしてこの世に生まれてきただけで
最高傑作として生きればいいんだ!
すでに祝福されて愛されてる存在なんだ
と思ったら自分にも目の前の人にも
優しくできますよね。






人は誰でも年齢性別関係なく
大谷翔平選手も羽生結弦選手も超える
運動能力があると思っていますし
ピカソを超える絵の才能が
あると信じています。






ベートーベン以上の
音楽の才能もあって
アインシュタインよりも
みえない力を科学で証明できる
スキルもあり
スティーブ・ジョブズを超える
世界を熱狂させる革新的な製品
を生み出す力も保有していると
思っています。






Mr.childrenの桜井和寿さんも
お姉さんから「あんた天才だよ!」
と言われたことがきっかけで
ギターに夢中になったそうです。






周囲の人がその人の能力を
信じてあげて最大限に伸ばしてあげる。
この効果は本当にすごいのです。






これはもちろん
自分自身にも適用できましたから。
「わたしはできる!」
「じぶんは天才だ!」
そう言ってあなた自身を愛でるのも
とても効果的です。






ピグマリオン効果を意識して
自分の能力をそして大切な人の能力を
最大限に引き出していきましょう。






ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
管理人のさおりんでした。










GIQ子ども能力遺伝子検査

-バイブル, リバースエイジング, ,

© 2025 にじいろランド Powered by AFFINGER5