あなたは、日々生きている中で
時には落ち込んだり悩んだり
時には楽しんだり幸せだったり
気持ちの浮き沈みを感じていますよね。
からだの調子が優れなかったり
元氣いっぱいに活動したり
身体の変化にも向き合っているでしょう。
そして長い年月をかけて
あなたの価値観や考え方、信仰・人格
などを構築してあなたらしい世界観が
できあがっています。
わたしは、今まで
「自分が自分自身の心(志)と身体(體)
と魂(霊)を癒し波長を整えながら
経済的にもウェルビーイングな生き方」
=セルフメンテナンス
という定義を掲げて
このセルフメンテナンスする専門家
=じぶん専門家という生き方を選び
生きてきました。
セルフメンテナンス歴はほぼ
生まれた年齢という形で
日々研究しています。
自分の中の変化に本来
一番はじめに気づくのが「自分自身」
であり、わかっている部分以上に
新たな一面も発見したりと
あなたの可能性を一番に臨んでいるのが
あなた自身というわけです。
まずそもそも、「セルフメンテナンス」ってなんなの?
世の中の一般的な辞書でこの
セルフメンテナンスについて調べてみると
「所有物や自分自身の状態を自分で点検し
異常があれば修復して健全な状態を
維持すること」とあります。
ふむふむ。簡単にいうと
あなたの健常な状態に自分で点検して
欠陥があれば自分で治す。
ということですが言い換えるとこれって
あなたの健常な状態がこれだ!
というわかりやすい指標がないと
修復どころか自分自身の欠陥がわからない。
という意味にも捉えられますよね。
例えばこれが車だったら
ここのネジが緩んでるから
きつく締めなおしておきます!
摩耗してるから
タイヤ交換しておきますね!
古くなってきてるから
新しいオイル交換しましょう!
など整備士さんという専門家さんが
設計図やシステムを見ながら
車検で定期的に点検してくださるから
私たちは安心安全に車を運転して
行きたい目的地まで行けるわけです。
では、あなたは
普段から自分自身の定期メンテナンス
はしていますか?
私は普段からマッサージや整体に
行ってるから大丈夫!
私は毎日食事には気を付けているわ
という方は意識高いですね!
ですが、どんなに気を付けていても
どんな人生を歩みたいのか
どんな自分になりたいのか
最期はどんな感情で満たされたいのか
などその人の人生の設計図によって
生きる目的が変わってきます。
生きる目的によっては
目指す目的地が変わってくるわけです。
人間は、古くなってきたからと足を交換することはできません。
燃費が悪くなってきたからと心臓を変えることはできないのです。
健康がすべてではないが
健康を失ったらすべてを失うのです。
車も車種によっては
まったく機能が違います。
ベンツにはベンツの良いところが
ワゴンにはワゴンの良いところがあります。
もちろん欠点もそれぞれあるでしょう。
車の目的は、みんな共通で
「目的地まで運転者を運んでくれる」
ということ。
ですから、目的地が明確であれば
遅い早いはあるものの
ハンドル操作で必ずたどり着けます。
ということは人間も
心や意識でのハンドル操作
身体の状態での活動量
魂の満たされた搭載エンジンの
パワー状態など設計図や目的により
人生の目的地がその時々で変わってくる
ということですね。
人は唯一無二に創られた特別な存在です。
よくありがちな
ついつい目の前の人と比べて
自分はなんて欠陥だらけなんだ・・・
なんにもできないダメ人間だ・・・
って自分を責めてその穴を埋めようと
しちゃっていませんか?
これがセルフメンテナンスだと
勘違いしないでくださいね。
人間はジグソーパズルのようなもので
得意なことや優れていることが
出っ張りだとしたら
苦手な事やできないことが
へこみがあることで
あなたの弱みを得意な
別な誰かが助けてくれます!!
逆に相手が弱くて困っていて
あなたが得意だったら
相手を助けてあげられるわけです!!
しかしこの欠点の穴を苦しみながら
頑張って埋めてしまうと
気が付くと凸凹が全くない
つるつるの球になってしまったら
全部ひとりでやらないといけなくなります。
誰も助けてくれないし誰も助けられない。
真のセルフメンテナンスとは
じぶんの愛の形を知ることです。
そして愛し愛される存在として生を受けたことに気づくこと。
そして
RPGのように
あなたの人生を勇者として
冒険しながら生きてもよし。
物語のプリンセスとして
あなた自身を愛でて夢を叶えながら
生きてもよし。
あなたがどう生きたいか
なぜ生きたいのかによって
誰かに遠慮することなく
未来のビジョンを好きなように
デザインして自作自演で
あなたの想いや世界観を表現して
生きてほしいなと
私は思っています。
というのも
わたしは幼稚園の頃に大切な親友を
失いました。
事件としてメディアに取り上げられ
よく遊びに行っていたのに
全然気づかず
もう会えないという寂しさと
大人の表向きの顔と裏の顔の怖さを
2~3歳で体験してしまい
心から人を信頼できなくなりました。
そんなわたしは
自分自身の内側と会話してきた。
信じられるのは家族と私自身だけ。
常にごにょごにょと
一人で口に出しながら
頭の中でイメージしながら
話していたから気味悪がられて
いじめられました。
わたしが子供の頃から
他の子と違うことは
薄々わかっていたから。
周りがわたしに腫れ物に触るような眼
で見つめ
一目置くような態度で接してきた時
寂しかったしなにより虚しかったなあって。
いつのまにか物心つくようになっても
顔色を窺って言葉を選んで話したり
見えない何かにおびえて
常に緊張して自分を守るために
良い子の優等生を演じても
退屈でつまらなかったし寂しいし虚しいし
本当の自分の感情がマヒして
よくわからなくなってしまったんです。
なにが楽しくてなにが好きで
大切なモノがわからず
すべてが大切に見えて
なんでも手に入れようと
外に視点をフォーカスし
お金も時間も使いました。
どうやったら幸せになれるのか
探し回りなんにも手放せなくなって。
でも自分のことはよくわからなくても
場の空気の変化とか相手の変化には
すぐ気づいちゃうからしんどかったです。
こうなると
なにが健常なのかわからなくなる。
周りの人の言葉や環境に左右されて
自分の価値観を変えてしまったり
傷つくのが怖くて
思考を停止してしまったら
なんで生きているのか
自分の人生の目的がわからなくなり
挑戦することもなく変わらない毎日に
時間だけが過ぎて
完全にアンドロイド化してしまうよ。
若い時はただの現状維持でも、
年齢を重ねていくと
何もしなくても老いて衰退していくだけ。
今の世の中
老い=病という概念だそうです。
わたしは誰にも相談できなかったし
信頼できる大人がいなかったから
自分との対話をして
エネルギーの変化や
感情の取り戻し方やその変化
身体の緊張度合い、経済的状況など
自分のステータスとして数値化して
観察していました。
ここまでくると変態ですよね!
でもこうすることで
わたしは自分自身を救ってきました。
今まで生かされてきたことに
本当に感謝しかないんです。
今のわたしは、当時願って書き出した
マスタードリームリストといわれる
最期を迎える時に白いキャンバス
にどんなビジョンを描いていたいか
書き出したものが半分くらい叶い
さらに更新して追加しました。
毎日がテーマパークのように生きると
望んだ未来を今は生きられています!
特に、わたしは
言いたいことを言えなかったり
買いたいものを買えなかったり
大切な人を守れないとか
がまんしたくないから。
誰に何と言われようと
自分の意思を貫き通すと決めました!
だからそんな過去のわたしみたいに
自分自身がよくわからなくて
生きづらくて
生きた心地がしない方が
肩の荷を下ろしてゆるーく
未来をイメージして夢を実現しながら
ふんわりかーるく生きられますように。
今まで膨大な時間と
多額のお金を費やした
コンテンツやスキルをご紹介しながら
じぶん専門家としての生き方
として発信していこうと決めました。
他人に完全に理解してもらうことは
不可能に近いです。
ただ、あなたがあなた自身のことを
理解しようとするなら
一番のあなたの味方になって
くれますよ!
それがセルフメンテナンス術の
担い手であるじぶん専門家という
生き方です。
じぶん専門家として
生きられるようになると
あなたならではの
心(志)と身体(體)と魂(霊)
のバランスがとれるようになり
さらに
あなたの世界観によって
世界中からファンがあなたを
応援してくれるようになります。
そして
ビジネスや人間関係・恋愛、健康
信仰・スキルなど
あなたの望む果実が手に入ります。
これから必要なスキルなども
惜しみなく記事にしていきますし
もっと詳しく知りたいという方は
講座などもこれから開催
も考えていますので
募集までお待ちくださいね!
長文になりましたが
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
管理人さおりんでした。