ウェルビーイング セルフメンテナンス ビジネス-SNSファンづくり

PPCとリスティングの共通点とは?






いつも読んでいただき
ありがとうございます。
管理人のさおりんです!






今回はビジネス用語の中でも
比較的「広告」に沿ったものを
取り上げてみました。






あなたは広告っていうと
どんなものを思い浮かべますか?






大体は、TVなどのコマーシャル
とかはわかりやすいと思います。
メディアはすべて企業が
スポンサーとして
資金提供しているため
テレビ番組が成り立っています。






同じような仕組みが
youtubeですね!
チャンネル登録者数や
再生回数により
広告費が報酬となります。






そもそも、個人で広告なんて
出せないと思っていませんか。






SNSやアプリなどで
広告が出たりしますが
普通にあれも個人でできます。






■PPC広告






クリック課金型の広告のこと。
クリックされて
初めて課金される仕組みの広告。






1クリックあたりの単価を安くし
膨大にアクセス数を稼ぎ
自社のランディングページ
(ネット上のチラシのようなもの)に
つれてくる手法です。






ネットビジネスをする上では
必要になってきますね。






※リスティング広告と比べて
コンバージョン率
(Webサイトに来訪したユーザーが
資料請求、会員登録、購入など
利益につながるアクションをすること)
はかなり低くなる場合が多いです。






■リスティング広告






リスティング広告とは
商材に関連性のあるキーワード群で
自社のランディングページへ
落としこむ手法。






少ない数でも関連性があるため
比較的コンバージョン率が
高くなる傾向があります。






要は完全に
見込み客を捕まえる手法であり
ロングテールキーワード
(フックがかかる単語)
もその中に含みます。






リスティング広告とPPCを分別する
明確な定義は特になくて
商材によって
『選択肢』を持つことは
非常に重要です。






リスティング広告も
PPCも両方使い分けることがいい
と思われます。






読んでいただき
ありがとうございました。
ご質問などお気軽に
お問い合わせくださいね。
管理人さおりんでした。

-ウェルビーイング, セルフメンテナンス, ビジネス-SNSファンづくり

© 2025 にじいろランド Powered by AFFINGER5