HSP-ADHD 繊細敏感 LGBT ウェルビーイング セルフメンテナンス ビジネス-SNSファンづくり

日本人が自分の目標を達成できる確率は?

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
管理人のさおりんです。




2023年も3月に入りましたね。
早くも1年の1/3が過ぎようとしています。




ところで、
今年の初めに設定した目標は
どれくらい達成できましたか?




えっ…
まさか、まだ何もやってないってことは
ないですよね?




そんな心当たりがあるあなたに
最後まで必ず読んで欲しいお話があります。




どんな話かと言うと、目標達成について。




日本人は古くからこの1年の決意や目標を
書初めに込めるという文化があるくらい
1年の目標達成にはなじみ深いですよね。
わたしも子供の頃は
よく学校で書初めを書きました。




自分で立てた目標を次々と達成して、
夢や理想をドンドン実現させたい!!
と思っているなら最適です。




さっきあなたに質問した
1年の初めに立てる目標の話ですが、
驚くべきデータがあります。




それは何かと言うと、
「なんと日本人の半分以上が
自分で立てた目標を
1つも達成できていない」ということ。




「今年は50万円貯金して、
家族で海外旅行に行きたいな。」
「すっきり-10キロ痩せて
健康な一年にするために、
ジムに通ってトレーニングするぞ!」
「今年こそは英語を勉強して、
ペラペラに話せるようになって
海外にお友達をつくるんだ!」
などなど。




あなたもこんな目標を立てたことが
あるのではないでしょうか?




でも結局目標は達成できずに、
また来年に持ち越し。




それじゃいつまでたっても
目標は目標のままで、
実現しませんよね。




日本人の半分以上が、
自分で設定した目標を
達成できていないって
知っていましたか?




なんでこんなことになるかというと、
日本人の多くが、
ちゃんとした目標の立て方、
夢の実現の方法を知らないからです。




あなたも学校や会社で
目標を設定することの大切さを
学びましたよね。




大切だっていうことは学んだけれど、
どうやって目標を設定すればいいのか、
どのように目標を実現させればいいのか
教えてもらいましたか?




おそらく大半の方が
教えてもらってないんじゃないかなと
思います。




であれば、ほとんどの日本人が
目標を達成できていない
ということも納得できますね。
現状維持は衰退を意味します。




だからといって、
このまま目標を設定しては
相変わらず達成できない、
設定しては達成できないを
繰り返して毎回悔しい思いをする
のはもったいないですよね。




目標を設定するということは、
今よりも更に上を向いて
理想の自分になりたいという
向上心の現れです。




目標を設定して、
自分のステージを上げたい
望む未来を手に入れたいっていう
意識が高いのなら、
正しい目標の立て方と
目標を達成する方法を
知った方が良いですよね。




目標達成や夢実現について
高額セミナーにいろいろ参加してみたり
20年近く時間をかけて研究してきた
わたしがめぐりあったのは
ある主婦が
「24時間わたしらしく在りたい」という
願いを込めてつくった
たった1冊の手帳でした。




この手帳のコンセプトは
「24時間自分らしくいられる手帳」
なのですが
「3か月で人生がドラマティックに変わる」
という目標達成や願望実現、そして
欲しい感情を手に入れることに
コミットをした手帳です。




この手帳、すごくおもしろくて
振り返りや未来日記を描いたり
間にワークも入っています。




①セルフコーチング、
②セルフカウンセリング、
⑶セルフコンサルティング
ができる手帳なのです。




じつは、わたしも毎日愛用しています。
朝晩、手帳タイムをとるのが日課です。




この手帳にはなんと日付がないのが特徴。
10月始まり、3月始まりなどないので
ストレスなくいつでも始められます。




きっとスマホでスケジュール管理
をしている方も少なくないでしょう。




わたしはスマホでもスケジュール管理を
していますが、気づきや成果などは、
この手帳に書き込んでいます。




なぜなら、脳の構造上、
そして、潜在意識のためにもこまめに
頭の中身を整理整頓、断捨離する必要が
あるからです。




わたしが4冊(3か月×4=1年)使ってみて
この手帳のおすすめポイントは


・24時間手帳に書き込めるから
すきま時間が見えるようになる


・ネガティブなことや不満を書き出して
このできごとはどういうメッセージなのか
考えてマイナスからプラスへ切り替える
習慣が身につく


・1日、1週、1か月、1年と
感謝を込めながら振り返る習慣と
未来を先取りするストーリーを描く習慣
が手に入る


・先に得たい感情を予定と一緒に設定する
ことで嫌な作業や予定を軽減&避けること
が可能になる




そしてなにより、自分自身で
自分軸を整えることができるので、
他人軸で生きられなくなるのが
大きな価値だと思っています。




わたしたちは弱い生き物なので、
どうしても周りの環境や人間関係に
大きく左右され、もまれて、
影響を受けています。




この手帳を使うことで、
自分は何のために生きているんだっけ?
どうやったら課題をクリアできるのか?
など、人生の目的や手段の改善など
きちんと仮説を立てて検証する力が
身に付きます。




そうすると、
いつでも初心に立ち返ることができます。
使っているといつのまにか、
自分を大切にした
あなたの人生を歩めているのが
この手帳のすごいところです。




しかも、おもしろいのが
手帳の書き方も実際にオンラインで
この手帳を創った主婦のマルヨちゃんと
プロジェクトマネージャーのみっきーが
直接教えてくれるって
なかなかないサポートですよね!




あっ!!ごめんなさい!!!
わたし、うっかりしてこの手帳の名前を
お伝えしていなかったですよね。




手帳の名前は「24diary」といって
日本全国各地から手帳No1を投票で
決める、手帳総選挙で2連覇を達成して
来年は3連覇を狙うそうですよ。




手帳のカラーもキレイな色で
選べるのも楽しいです。
ぜひ、一度見てみてください。




サイトのURL貼っておきますね。
↓↓↓
https://24diary.stores.jp/




ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
管理人のさおりんでした。




追伸
今なら24diaryの期間限定のカラー
が手に入るチャンスです!
見逃さないように、早めにサイトを
チェックしてみてくださいね!
お気に入りのカラーを
ゲットしてくださいね。
↓↓↓
https://24diary.stores.jp/




ここから先は、
アフィリエイトプログラムを利用して
商品のプロモーションをしております。
こちらからお申し込むと
通常よりお得に手に入りますので、
それぞれ見てみてくださいね!
【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com




【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル






-HSP-ADHD 繊細敏感, LGBT, ウェルビーイング, セルフメンテナンス, ビジネス-SNSファンづくり

© 2025 にじいろランド Powered by AFFINGER5